松崎ファミリー歯科矯正歯科
医院案内 関連リンク サイトマップ お問合せ
歯周病
歯周病とは?
歯周病治療
治療例
Q&A
矯正歯科
不正咬合とは?
症例
矯正治療
Q&A
審美歯科
治療の種類
治療費について
Q&A
予防歯科
虫歯とは?
虫歯予防処置の流れ
歯ブラシの種類と磨き方
Q&A
小児歯科
5歳までの歯の健康
小学生の歯の健康
Q&A
咬合再生治療
咬合再生治療とは
関連する症状
治療の流れ
Q&A
医療法人社団 CERA
松崎ファミリー歯科矯正歯科
〒760-0007
高松市中央町1-5 MBSビル6F
TEL 087-862-6222
TEL 087-831-9161(矯正)
FAX 087-862-8050
小児歯科
HOME > 小児歯科 > 5歳までの歯の健康
 
乳児〜5才児の歯の健康
 
乳児(6ヶ月〜1才半頃)のむし歯予防

生後6〜7ヶ月で下の前歯が生え始めます。この時期は歯を磨く事より も、お口を開けたり歯ブラシの感触に慣れることを目標に遊び感覚でお 母さん磨きを始めましょう。むし歯菌は大人の口から感染します。
誰かが口にした食べ物、たとえばお母さんが噛んでやわらかくしたものを あげるのは感染の原因になります。寝かせつけ授乳・哺乳ビンは歯には よくありません。お誕生過ぎには歯が何本も生えています。
これらの歯をむし歯にしないためにも断乳できるように心がけましょう。
1才半〜3才児のむし歯予防

寝る前に何か飲ませていますか?寝る前の乳酸菌飲料、炭酸飲料、スポーツドリンク、100%ジュース、コーヒー牛乳などはやめて、お水、お茶にしましょう。起きているときは唾液がたくさん出て、口の中の酸を洗い流す役目をしますが、寝ている間はそれがストップしてしまいます。この時期のむし歯発生の主な原因はこういった生活習慣からきています。そろそろ、フッ素塗布を始めるのも良いでしょう。
歯磨きはまず遊び感覚で自分でやらせてみましょう。ご両親かご兄弟、誰かが一緒に磨いているのを真似するところから入るのもいいですね。最後にお母さんの後磨き。この時期、知らないうちに奥の歯が生えていた!なんてことがあります。明るいところで、特に上の奥歯に気を付けて。3歳児健診では不正咬合がチェックされます。指しゃぶりや物をくわえる癖などがあると指摘されるかもしれません。そういう癖は早めに絶ちきりましょう。
4、5才児のむし歯予防

4才を過ぎると歯と歯の間にむし歯ができることが多くなります。これはふつうの健診では見つけにくいものなので、気づいたときにはだいぶ進行ていたということが少なくありません。痛い、と訴えた頃には神経近くまで進んでいることが多いので要注意です。3,4ヶ月に一度はフッ素塗布をかねて検診を受けるのがお勧めの予防策です。
 ▲ページトップへ
Copyright (C) 2004 Matsuzaki Dental.com All Rights Reserved.