 |
当院における治療方針 |
当院における歯周病の治療方針は、患者様の体質やリスクを考慮したオーダーメードの治療です。
歯周病の状態は、患者様ごとに千差万別です。それは、個々の患者様の体質が違うからであり、またその他のリスク因子が違うためです。異なる状態の歯周病に、同じような治療を行うことは理にかなっていません。当院においては、患者様のお口の中の状態や体質、リスク因子を考慮に入れ、なおかつ治療の予後を予想していきながら、患者様一人一人に見合った治療計画をオーダーメードで作成して治療を行います。そして治療後もその状態が長期にわたって維持できることを目標にしています。 |
当院で用いているリスク診断表 |
 |
|
この患者様の初診時の歯周病のリスク値は50%で、高リスクです。高リスクの原因は、左の表のレーダーチャートから、炎症、局所因子、習癖、遺伝因子、そしてコンプライアンスが50%を越えて高いことであることがわかります。治療の結果、最終的に21%までリスク値は下がりました。この程度のリスクならば3ヶ月に1度程度のメインテナンスで、歯周病をコントロールすることは可能です。 |
|
|
 |